新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、
弊社でもいろいろな取り組みをしています。
その一つが、テレワークです。
そこで、このようなものを作りました!
テレワークが一目でわかるCPパネルです。これをデスク...
突然ですが、みなさんインタビューや記者会見で
よくこういうの見ませんか?
社名やロゴが入ったバックスクリーンです!
WEB会議が増えつつある今、とても便利な商品です。
テント生地に印刷していますので設置や移...
工事中の安全管理は最も大事と言えることかもしれません。
弊社でも危険予知や安全管理に関する話は
会議でも度々登場します。
例えば、コーンは各課ごとに色分けした番号シールを貼り
使用しています。
こうすることで...
そもそも会議メシとは・・・
毎月行っている全員会議後にみんなで食べるお昼ご飯です。
2、3人が当番になりメニュー決め、調理までします。
今月はハッシュドビーフでした!(ハヤシライスではありません。)
材料は...
毎月1回全員揃って会議をしています。
テーマは毎回違い、ひとりひとり意見や目標を発表します。
◯こんな事がありました
◯こんな時はどうしたらいいかな
などの報告も共有し合って、みんなが揃う貴重な時間です。
...
弊社のすぐ近所にあります
「小川聡志トレーニングスタジオ」様の看板改修の紹介です。
現役プロレスラーの小川聡志さんが長年の経験、知識を活かしてマンツーマンで
トレーニング指導を行うパーソナルトレーニングジムです。
...
福岡はもちろん、九州全域・山口・広島も対応しております
看板屋サインエフェクトです。
看板は作って、取り付けて、はい終わり。・・・・ではありません!!
大きさや高さによって申請や許可が必要なこともあります。
また看...
新年、あけましておめでとうございます。
今年もサインエフェクト一同頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します。
という訳で、
1月6日、全員で毎年恒例の菊池神社参拝に行ってきました。
一年の安全を...
こんにちは。ここへの投稿は久しぶりの松崎です!
クリスマス気分もようやく抜け、一気に年末モードに突入の12月27日。今年最後のスタッフ全員会議が行われました。
今年一年を振り返り報告と反省。年の瀬にふさわしい厳しくも温かい報告...
先日紹介したFF看板制作の完成までの工程です。
上蓋の制作です。
ジョイント金具を入れて角にズレがないようにビス打ちします。上蓋にも補強のため角パイプを入れます。
仮でカバーを付けた後は開閉できるように金具の取付...
センチュリー21プレイス不動産販売様の看板を作らせて
いただきました。今回紹介するのは7500×690の
FF看板です。
ベースフレームの制作風景です。
工程がとても多いのですが、この写真は角パイプを入れて
...
11月弊社で講師二人を招き、
フルハーネス特別教育の講習会が開催されました。
午前中の座学では、
◯法令に関して
◯建設現場での事故例
◯胴ベルトとフルハーネスの違い
などを中心に学び、どういった場所・...