生成AI活用研修 第4回目
以前お伝えしましたAI研修 続編です。
第4回目は応用編ということで
前半はAIに良い仕事をしてもらうための
「プロンプト」について詳しく学びました。
ポイント①
AIに役割を与え、誰向けにどういったものを作成してほしいかを詳しく書く
ポイント②
素材を追加することによってより深みがあるものができる
例)打合せの文字起こしや画像
後半は学んだことを「現場に生かす」ということで
看板企画書や、看板改修プラン、その後の工事完了報告書まで
実習形式で作成しました。

AIにヒントや外枠を作ってもらうだけで業務はかなり効率化します。
そこで生まれた時間を、お客様との打合せや丁寧な製作など「人」がする仕事に使っていきたいです。
次回最後の研修はAIで動画編集です。






