小嶋です。こんにちは。
さて、本日は看板の電気配線をしました。
電気配線とは、建物の電源まで看板の電線を持っていく
作業の事です。最終的には、もちろん結線します。
そして初めて看板に電気が通電し看板が光ります。
写真です。
外部の配線の場...
高橋です。
先日お話しました、原寸原稿ですが
実物を取り付けてきました。
原稿を貼った時と同じイメージで良かったです。
文字はステンレス製、焼付塗装仕上げです。
こんにちは!松崎です。
今回は「博多ひのきクリニク」様のご紹介です。
私が担当したのは ウィンドウシートデザイン。
ビルの7階部分の窓なので
文字を大きく、目立つレイアウトにしました。
このビル...
奥田です。
先週、法務局へ行ってきました。
法務局に行くのは3回目なので、道はよし。
駐車場も広めなので心配なし。
あとは、必要な書類を間違えなく
もらってくるのみです。
申請用紙のあたりでウロウロしていると
法務局の方が声を...
高さ注意のパネルを作りました。
下半分は丁番で動きます。
&nbs...
高橋です。
今回はトーメイメディア出力のご紹介です。
通常の出力シートとは違い、絵柄によっては透けて見えます。
店内をぼんやり見せたい(トーメイガラスだと中が丸見え)、人の気配だけを
外から感じてもらいたいとき、などよく使います。
&nb...
ハッピーバレンタイン!
こんにちは!松崎です。
今回はスイートバジル様の横断幕のご紹介です。
元々あった横断幕をリニューアルします。
交通量の多い道路に面したお店なので
車からでもわかりやすいデザ...
仁賀奈です。
壁面パネルになる看板の製作です。
アルミ複合板に出力を貼り込み、この後機械で輪郭に沿ってカットしていき
ます。
カット時に複合...
みなさん、カンバンワ。
看板屋の渕上です。
まだまだ寒い日が続いていますね。
現場の工事はつらい時期が続いていますが、
これから3月にかけて、一年で一番忙しい
活気のある時期でもあります。
&nb...
奥田です。
先日、看板屋に勤めておきながらCPパネルというものを
始めて知りました、、、、。
おまけに初めてカットしてみました。
厚みがあるものなので切り方のコツなんかも教えていただきながら。
まだまだ知らないことばかりで...
出庫注意灯を作りました。
図面通りに仕上がりました。
内部がごちゃごちゃした感があるのでもし次があれば改善します。
こんな感じです。
中身で...
高橋です。
ただ今進行中の物件ですが、ほとんどが福岡市内で大通り沿いだったり
狭い道沿いに看板がたっています。
中にはバス停のすぐ横に設置されてあるものもあり、
そこで重要なのがバスの時刻表です。
...