安心・確かな技術

メールマガジン

安心・確かな技術

★ごあいさつ★

秋の気配が日に日に濃くなり、
街中の看板も夕暮れに映える
季節となってまいりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今月は資格試験に挑む社員さんがおります。
10月13日の祝日には、当社から1名の女性社員が
「屋外広告士」の試験に臨みます。
屋外広告士は、看板業に携わる者にとって
必須の資格であり、
デザインから法令、安全性に至るまで
幅広い知識が求められるものです。
日々の業務をこなしながら家庭も大切にし、
その合間を縫って勉強を続けてきた姿には、
本当に頭が下がります。
ぜひ力を発揮して合格してほしいと願っています。

さらに、10月26日には、
看板工事に欠かせない「第二種電気工事士」の試験に
3名の社員さんがチャレンジします。
現場対応や夜間作業の合間に学習を重ねてきた努力は、
何よりも頼もしく感じます。
資格取得は本人の成長だけでなく、
お客様に「安心して任せられる看板屋」で
あり続けるための大切な力でもあります。

これから年末に向けて、
私たちの業界も繁忙期に入ります。
サインエフェクトは
「繁盛する看板づくり」を合言葉に、
確かな技術と信頼で皆さまの
お役に立てるよう取り組んでまいります。

今月もどうぞよろしくお願いいたします。

代表取締役お客様応援隊長
渕上美保子

【LINE公式アカウント】を開設しました!
ニュースレターやスタッフの近況報告など、
当社の最新情報を定期的に配信してまいります。
どうぞお楽しみに!

ぜひ、LINEの友だち追加をよろしくお願いいたします!
【LINEお友だち追加URL】※QRコードが表示されます。

◆看板屋サインエフェクトスタッフ近況報告◆

今月の担当:工務課 課長/仁賀奈

昨年末、通勤用の原チャリが故障しましたので
この機会にと思いずっと欲しかった
スーパーカブ110を購入しました。
乗り始めて10ヶ月が経過しましたが
通勤の行き帰りが未だにちょっと楽しいです。

世界中で愛され続けるスーパーカブは
60年以上の歴史と1億台以上の販売実績があります。
ですので、カブマニア・愛好家は相当多く、
カブ界隈では所有者の事を「カブ主」といいます(笑)

同じ車種・またはメーカーで集まって、よもやま話や
交流を設けるバイクミーティングという場がありますが、
カブ乗りが集まるミーティングは・・・・
そう「カブ主総会」と言われます。
毎月全国のどこかでミーティング行われているほど
人気なイベントです。

私も乗り始めて興味が湧きましたので
何度か参加してみましたが、
会場はカスタムに数百万掛けている物や
原型を留めていない物、
ちょっと引くほどカブを愛して止まない方々が
多かったです。いや~世の中広いです。

とにかく楽で燃費も良いので
どこまでも走っていられます。
お陰で今持っている大型バイクに乗る機会が
激減してしまいました・・・
メンテナンスを怠らなければ一生ものと言われる
スーパーカブです。
私はまだカブ主一年生ですが大事に乗り続ける予定です。

会社までの行き帰りほんの僅かな時間ですが
カブに乗っている間にリフレッシュして
仕事に励みたいと思います。

(工務課 課長/仁賀奈)

【編集後記】

(営業1課 課長/小嶋)
季節だけではなくいろいろな変わり目を感じます。
地に足をつけて自分を大事に進みましょう。

(営業1課 営業アシスタント/石田)
先日娘の進路説明会があり、
いよいよ大学受験本番に突入です。
初めての事ばかりで心配もありますが、
本人の意思を尊重し、
親は見守りと支払いしかできないですね・・・
体調管理はしっかり気をつけてあげたいと思います。

(営業2課 課長/竹田)
夏も終わり、やっと涼しくなってまいりました。
皆様ご自愛くださいませ。

(営業2課 営業アシスタント/橋口)
最近、ガチャでミーガンダンスの
ミニフィギュアをゲットしました。
こっそり見ては癒されています。
今年も残すところ3ヶ月、楽しく元気に頑張ります!

(営業3課 課長/水溜)
ようやく季節の変化を感じられるようになりました。
体調を崩しやすいのでお体ご自愛ください。

(営業3課 経理/奥田)
季節の変わり目で肌がヒリヒリします。
睡眠と保湿を心がけます。

(工務課/横田)
全然暑さが落ち着かず疲れ気味ですが、
体調を崩さないよう気を付けて頑張ります。

(工務課/古賀)
最近仕事中に体調を崩したので、
体調管理したいと思います。

(工務課/原田 清隆)
まだまだ熱中症に気をつけて作業します。

(工務課/原田 純一)
10月の連休で鹿児島に遊びに行って、
残暑対策でしろくま食べよう。

(製作課 課長/山本)
ようやく涼しくなり、
休んでいた徒歩通勤を再開しました。
無理なく続けて、心身の健康維持に
努めたいと思います。

(製作課 チーフデザイナー/松崎)
先日、帰宅時、虹が出ている夕焼けの空に
鋭い稲妻が何本も差し込む光景を見ました。
異様な風景で、まるでアダムスファミリーの
世界のようでした。

(製作課 デザイナー/本田)
ここ最近秋バテ気味です。
美味しいものが増える季節なので、
一日でも早く回復したいです。

(製作課 デザイナー/長澤)
秋が訪れるのが少し遅く感じますので、
油断せず暑さ対策行っていきましょう。

(製作課 製作/井上)
だいぶ気温が下がり涼しくなってきました。
苦痛な自転車通勤が少しはラクになりそうです。

(製作課 製作/片小田)
近年秋が短くなってきているように感じますが、
季節を楽しんで過ごしたいと思います。

サインエフェクト通信・集客看板最新情報
第142号 令和7年10月9日(木)発行
編集人:小嶋祥一 発行人:渕上美保子
発行 サインエフェクト株式会社
〒815-0075 福岡市南区長丘5丁目25-12
電話:092-408-7771 FAX:092-408-7772

前のページへ
深化 × 進化